広野・大簾活性化委員会のブログ
ページ
(移動先: ...)
ホーム
アクセス
委員会だより
▼
2013年6月24日月曜日
›
6月9日黒豆の種まきを役員で行いました。2000本の苗を植える予定です。
2013年6月23日日曜日
›
5月29日 25年度の役員会を開催しました。いよいよ行動開始です。 6月9日には食の応援隊のみなさまと黒マメの苗植の為の種まきをします。
2013年3月4日月曜日
3月20日 「応援隊」の活動体験会
›
3月20日(水・祝)に、京都府南丹振興局の「おいしい食の応援隊」活動体験会が行われます。 ~黒豆の里を訪ねて~というサブタイトルで、広野・大簾にも訪れていただきます。 黒豆の選別作業(収穫した豆のうち、キレイなものとそうでないものを手作業で分別します。)などの作業体験や...
2013年2月21日木曜日
2月20日 ピザ焼き石窯を見学に行ってきました
›
京丹波町に唯一の高校である須知高校に、ピザ焼き石窯を見学に行ってきました。 石を積み上げて作られた窯に、雑木の薪をくべて400度くらいに暖めたところへ、ピザ生地・手づくりのトマトソース、ソーセージ、バジルソース、モッツァレラチーズなどを乗せて~。 焼きたてのピザは香ばしく...
2013年2月16日土曜日
2月11~12日 先進地視察に行ってきました
›
広野・大簾活性化委員会はじめての1泊研修です。 1日目は、和歌山県かつらぎ町の「天野の里づくりの会」。伊藤忠商事と連携した「企業のふるさと活動」などの取組についてお話をお聞きしました。 谷口会長はじめ、年配の方や若い方、Iターンの方や女性の方が楽しんで活動されているのが伝わって...
2013年1月21日月曜日
1月20日(日)先進地視察(ほたるの里さん)
›
同じ京丹波町内で先進的な取組をされている、農事組合法人「京丹波町ほたるの里」さんへ視察・交流に伺いました。女性の方にも大勢参加いただきました。 広い広い作業場&機会庫です。 シカのドロップネットを試験導入している現場も見せてもらいました。 ほたるの里の...
2012年12月19日水曜日
12月15日(日)京都駅でPRしてきました!
›
京都駅地下へ、駅ナカ「京のふるさと出会い市」に行ってきました。 豆や米、野菜、果物など地元でとれたものを販売し、地域のPRをしてきました。 偶然通りがかって声をかけてくれた方もいらっしゃいました。 対面販売はお客様とのやり取りが楽しいですね!
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示